2020/05/24 10:20
『効率的な勉強がしたい!』『楽しく勉強する方法が知りたい!』という方や、『勉強が苦手。』『暗記の仕方が分からない。』という方はおられませんか?
私たちは、そんな悩みを持った方のために、新しい勉強の方法を提案させていただきます。
まず、私たちの商品は全て、特許を取得した新しい暗記シートを使用した参考書です。
効率的な勉強をするための暗記シートとして開発しました。
「特許の内容 名称:学習教材 特許第5947442 登録日:平成28年6月10日」
どんな商品なのか、まずは写真で説明させていただきます
この写真は、中身の写真です。


中学英語の教科書に沿った内容になっており、英語文と日本語訳を掲載しています。
文章においては、重要な単語を”赤字”、それ以外の単語を”青字”で印刷しております。
まずこの時点で、これまでの普通の英語の参考書とは全く異なります。
英語と日本語の文章において、英単語と対応する日本語訳が同じ色になっているため、どの英単語がどの日本語訳なのかがすぐに分かり、文章の構造もよく分かります。
単語においては、一部の文字を”黄色の字”、それ以外の文字を”赤字”、日本語訳を”青字”で印刷しております。
このように全ての文字が着色された文章に、暗記シートを使用した場合、何が起こるか想像ができるでしょうか?
そうです、色別のシートを被せると、”交互に”または”順番に”文字が消え、いろんな条件で暗記作業ができるのです。
ごく普通のことと思われがちですが、以外にこれは、特許を取得できたため、世界初の暗記方法となっております。
以下に具体的な使用方法を説明させていただきます。
この写真は、文章に”赤シート”と”青シート”を被せて暗記する方法です。
Step1
英文に"赤シート"を被せます。見えなくなった"赤文字の単語"を思い出しましょう。

Step2
英文に"青シート"を被せます。見えなくなった"青文字の単語"を思い出しましょう。

Step3
日本語文に"赤シート"を被せます。見えなくなった"赤文字の日本語訳"を思い出しましょう。

Step4
日本語文に"青シート"を被せます。見えなくなった"青文字の日本語訳を思い出しましょう

STEP1からSTEP4の順番で、”赤シート”と”青シート”を被せます。
それぞれの状態で、隠れた単語や日本語訳を思い出す練習をしてみて下さい。
書かなくても、ひたすら交互に繰り返すだけで、文章の構成を暗記することができます。
1番の特長は、単語を隠すだけでなく、単語以外の文字を隠すことができることです。
これにより、単語の暗記だけでなく、文章を思い出すトレーニングをすることができ、文章全体を理解するための勉強をすることができます。
次の写真は、単語を覚える方法です。

Step1
英単語にオレンジシートを被せます。
黄色の文字だけが見えなくなります。
見えなくなった文字を思い出しましょう。

Step2
英単語に赤シートを被せます。
赤と黄色の文字が見えなくなります。
見えなくなった単語を思い出しましょう。

Step3
日本語訳に青シートを被せます。
見えなくなった日本語訳を思い出しましょう。

STEP1からSTEP3の順番で、”オレンジシート”と”赤シート”と”青シート”を被せます。
特長は、”オレンジシート”を被せた時に、”黄色の字”だけが消えることです。
”オレンジシート”と”赤シート”を順番に被せることにより、段階的に文字が見えなくなります。
段階的に隠して思い出す動作の繰り返しにより、効率的に、単語を暗記することができます。
最後に、ここまで読んでいただきまして、ありがとうございました。
この商品は、新しい勉強方法の提案です。
『効率的な勉強がしたい!』『楽しく勉強する方法が知りたい!』という方や、『勉強が苦手。』『暗記の仕方が分からない。』という方に是非、使っていただきたいと思います。